
寅も基本的には“酒飲み”なもので、
酒の失敗談って、枚挙にいとまがありません。
転んで怪我したこともあれば、
目覚めたら隣で知らない女性が寝ていたことも…。
「酒は飲んでも飲まれるな」と、昔の人は言ったものです。
それを深く胸に刻んでおきたい年末年始ですが、
そんな中、早くも酒で失敗しちゃった人のトピック。
「千葉ロッテD3位・大嶺、飲酒補導で契約延期」

見っかっちゃった!
以下、サンスポより。
ロッテは8日、
ドラフト3位指名の大嶺翔太内野手(18)=八重山商工=が
沖縄県石垣市の居酒屋で飲酒し補導されていたとして、
正式契約を延期することを発表した。
大嶺は9日に行われる新入団選手発表会は欠席、
同校から2週間の停学処分が科せられた。
球団では担当スカウトを派遣し、
その間の生活状況や反省の態度などを確認、
今後の契約について判断する。
あ〜あ、やっちゃった。
下手をこきましたね、大嶺くん。
たぶん、ロッテの関係者も、そう思ってるのでは。
「下手こきやがって」と。
まぁ、野球部員に限らず、
高校生の運動部員なんて、それなりにみんな血気盛んなんだから、
タバコはともかく、飲酒ぐらいは誰でもやっていることでしょう。
問題は「見つかったこと」なんじゃないかな…。
いやいや!
未成年の飲酒も喫煙も禁止されています!
寅も高校2年ぐらいから、仲間と居酒屋で飲んでましたね。
チューハイばっかりでした。
んで、大して美味しいとは思ってなかったですね〜。
要は、オトナのフリをしたかっただけなんでしょう。
一方で、体躯だけは大きいものですから、
「大学生です!」と言わんばかりに、堂々としてましたね。
店側も、たぶん解ってはいたかと思いますが、
変に騒いだり、暴れたりすることもなかったので、
大目に見てくれていたのではないかと。
大嶺くんの場合、マズかった部分は多々ありますが、
一番の問題は、言う迄もなく、
自分がプロ野球に内定した、
ある種有名人であるということを自覚していなかったこと。
喫煙や飲酒がバレて、
入団早々謹慎を喰らった某チームのエースのこととか忘れたか?

みんな忘れてるのに
言うなぁ〜っ!
飲酒そのものも確かに悪いんですけど、
さほど目くじらを立てなくても…と多少は思う部分があります。
それって、世間の感覚とも二アリーだと思いますが、
「補導」されたとなると、それなりに騒ぎを起こしたり、
夜遅くまではしゃいでたりというように
目につく行為をしていたのでは?
その点において「自覚が無い」と言われる訳です。
アスリートと喫煙は、心肺機能の低下をもたらすので
絶対にすべきではないと思いますが、
アルコールに関しては、過剰に摂取しなければ問題はなく、
あのイチローでさえビールのCMに出ているぐらいです。
ま、憧れの世界へ入ることが決まり、浮かれていたのでしょう。
ここで心を入れ替えて、野球で結果が出せればいいのではないかと。
それこそ
プロの世界に“飲まれて”しまわないようにね!
兄ちゃんも、ちょっと苦労してるんだから!
それでは、また。
俺も指名されたいなぁ〜。
キャバクラの“会計ガール”みたいな気持ちの寅でした。